広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。
トラブル

さくらVPSでApacheやFTPが接続できない – パケットフィルター

さくらVPSのパケットフィルター

さくらインターネットのVPSを設定をして、Apacheの表示がされなかったり、メールの送信ができない、FTPが繋がらないことがあります。

firewalldやiptablesのポートはもちろん開放したのにそれでも繋がらないときは、パケットフィルターが原因かもしれません。

パケットフィルターとは

「パケットフィルター」はさくらVPSのコントロールパネル上で通信制限を行える機能です。

firewalldやiptablesより上位の設定のため、パケットフィルターを有効にしている場合、こちらを開放してない限り接続できません。

よく利用されるポート番号(80や443、22など)はあらかじめ定義されており、選択するだけで開けることができます。
また、フィルターの種類を「カスタム」に設定することで、1〜32767の任意のポートを開放することも可能です。

さくらVPSでApacheやFTPが接続できない場合は、さくらVPSコントロールパネルのパケットフィルター設定を確認してみてください。

はじめてのVPSにさくらVPS
レンタルサーバーより高い自由度が魅力

政府クラウドの提供事業者である「さくらインターネット」のさくらのVPSは24時間365日の有人監視のセキュリティ体制が整っており、月額535円から始められます!

レンタルサーバーより自由度の高いサーバーを始めるならぜひお試しください♪

\2週間の無料お試しあり/

さくらVPSをチェック